配信スタジオ「ツリスタ」〒176-0002 東京都練馬区桜台1-6-9 渡辺ビル102

万人の知恵CHANNEL【第5回】怒らない方法って? 〜「ああ、そうなんだ」の極意〜

インタビュアー:万代宝書房代表 釣部 人裕氏
ゲスト:アーティスティックコミュニティ代表 工藤 直彦氏

収録:2019年7月12日

釣部:皆さん、こんばんは。万代宝書房「万人の知恵CHANNEL」でございます。

ヒマナイヌスタジオでやっております。ギャラリーに多くの方に来ていただいております。皆さん、よろしくお願いいたします。(拍手)

メインゲストにはいつものとおり、工藤直彦さんに来ていただいております。

工藤:今日もよろしくお願いします。

釣部:自己紹介をお願いします。

工藤:はい、工藤直彦と申します。音楽の仕事とか、哲学の塾とかやらせていただいております。よろしくお願いします。

釣部:はい、よろしくお願いいたします。

ちょっと前回から引き続いてのお話になるのですけれども、僕のある師匠から、有名というか、「古典」という言葉を使うと変ですけど、「いい映画、いい作品は5年とか10年に一回見ろ!」と言われたのです。

その理由は、「自分の成長が見えるよ!」と言われたのです。5年前には気が付かなかったシーン、見えなかったシーンや台詞が、5年後に「あ、こんなこと言っていたんだ…」と分かるから、「定期的に5年とか10年の間で見たら、自分が深まっていることがわかるよ」と言われたんですけど、今、万人幸福の栞※1
も読んでいると、何か「ああ…」と思うところと、「全然分からない…」と思うところと、急に、「ああ、このことか!」と分かるところがあると思うのですけど、その辺やっぱりそうですね、当然のごとく。

工藤:そうですよね。5年ごとと言わず、日によっても違うかもしれないですね。何か自分がすごく、「今イケてるなあと思う、何か幸せだな、ハッピーだな。俺今頑張っているな」という時と、「何かいいことないかな」と思っている時じゃ、同じものを見ても感じ方が変わりますよね。だからそれはありますよね。

釣部:あと「体で読む」ということも聞いて…。まず目で読む、頭で読む、体で読む。

工藤:あと、「声に出して読む」と、発声も使うし耳も使いますからね。

釣部:「体で読む」ということは、それと似たような体験をして、もしくは体験があって、「このことか!」とつながるという感じですかね?

工藤:そう、ですかね。

釣部:これ(万人幸福の栞※1)を読んでいて、衝撃的な体験とかってありますか?

工藤:この本に関しては、これが衝撃というよりも、自分の困ったこと、自分の身に降りかかっている苦難というのですかね。それの「解決の糸口がここにあった」という感じで、それが衝撃といえば衝撃なんですかね。そういうのはありますよね。

釣部:だから要はこれって読んでいても、その価値は、「知らないよりは良い」という…。

工藤:いや、僕は知っておいた方が絶対良いと思いますけどね。

釣部:あとはそれをどれだけ実行、実践できるかで、大分変わってきますよね。あと、私欲(我欲)とか私心みたいなのって、「なくなればいい」とは、理解しますけど、やっぱり(私欲私心を)思うじゃないですか。

工藤:思いますよね。

釣部:どうやったら減る方向に向かうのですかね、これ。

工藤:実を言うと僕、「若い時からあまり丸くなるのってどうかな?」とは思っているのですよ。20代、30代で、お勤めの方でもいいのだけど、世間に出てきて自分を売り出していく時に、やっぱりちょっとガツガツした部分とか、よく言えば覇気みたいなのがないと…。

若い人であまり丸く収まっちゃっていると、何か伸びしろを感じなくないですか?(笑)

〜 続きは、本編でお楽しみください 〜

※1 【万人幸福の栞】とは、倫理運動の創始者・丸山敏雄が、長年の研究と数多の実践・体験を通して抽出した17カ条の読本。時代や国やところの差を問わず、宗教の如何を問わず、職業に拘らず、何時、どこでも、誰でも生活上の根本法則として行えて、道徳の実行と幸福の生活がピタリと一致する法則が抽出掲載されています。

豊島区倫理法人会の情報はこちら

本で読みたい方はこちらより。定期購読プランもございます。お問い合わせください。

簡易版PDF

タグ: , , , , , , ,
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。